トップページ > 記事閲覧
 外 国 人 と 中 国 語 日時 : 2010/11/12 08:25
名前 : 張◆GQP10890Qs2

 2010年9月、駐米中国大使館の話として中国の新聞が伝えたところによると、現在中国に留学する米国人学生のうち3分の1が経済、農業などを専攻しており、これまで中国語などが中心だった外国人留学生の専攻に変化が出てきているとのことです。これは米国以外の留学生にも共通する傾向だとみられています。

 5年前には留学先に中国を選ぶアメリカ人学生はわずか3~4千人でしたが、現在では2万人にまで増加しており、中国で学ぶアメリカ人留学生の数は韓国(6.5万)に次いで第2位となっており、3位以下は日本(1.6万)、ベトナム(1.2万)、タイ(1.1万)と続いています。2009年の外国人留学生数は23.9万人でした。(中国教育部の統計データによる)

 また、欧米各国のなかには、第二外国語で中国語を専攻する学生がかなり多いのみならず、中学校・高校から中国語を正規カリキュラムに取り入れている学校も出ています。また小さい子供に中国語を習わせる親も増えています。

 中国に関心をもつ諸国のなかの特別な存在として日本があり、一万人以上の中国研究者と500万人以上の中国語愛好者がいます。まさしく中国研究の首位の国です。

 日本語にも漢字を使いますから、日本人が中国語を習う場合、理解と読み書きの壁が低い利点はありますが、発音と語順で悩む人がかなり多いようです。

 逆に漢字のない国の人にとっては、漢字の壁があります。漢字が絵に見えて、絵を描くように漢字を書いたら、大変な作業になります。しかし近年の欧米人学生にとって、本気を出したら漢字という壁がそれほど高くなくなったようです。簡体字になった現代中国語は、覚える漢字はそれほど膨大ではありませんし、一旦覚えたらあとは組合せだけのことです。


写真左:天津大学医学部の留学生
写真右:インターネットの利用言語
メンテ
グラフ ( No.1 )日時 : 2010/11/15 09:25
名前 : たかが中国語



右のグラフを見にくいです。
メンテ
Re:グラフ ( No.2 )日時 : 2010/11/16 23:14
名前 :

たかがさん

見たいグラフの上で右クリックして
POPメニューで“リンクを新しいウインドウで開く”を選択し、
左クリックをして、別の画面で大きい目の画像が表示できます。
この画面よりずっと見やすくなると思います。

試してみてください

メンテ
Re: 外 国 人 と 中 国 語 ( No.3 )日時 : 2011/02/11 23:41
名前 : コナン

関係ないかもしれませんが、
人口一億人の日本人がインターネット上の利用言語で四位をとっているのはおもしろいですね。
 
メンテ

Page: 1 |

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存